切手のうち旧価格の物を持っていて、新プライスの切手へ換えてもらう場合、その二つの差額に、さらに別途で手数料を払わなければなりません。
1枚当たり、5円の手数料が10円以上の珍しい切手では必要で、切手が10円未満だった場合は、二枚の合計の半分の値段が手数料となります。
新規に購入してしまった方が、得をする場合もありますし、ケースによっては、切手を買い取っている業者に売ってしまう方がいいという場合もあるようです。知らない人はいないと思いますが、切手というのは元々は、普段郵便物に貼るような形にバラされて一枚ごとになってはいないのです。
本来は数枚の切手がひとまとまりになったいわゆる「珍しい切手シート」として印刷されます。
珍しい切手買取においては切手シートの状態だったとしても買取でき、バラバラになっている切手の形で買い取られるより買取価格が高額になることがよくあります。もしも、切手を買い取ってもらおうと思う場合、「記念切手や外国珍しい切手のように希少なものでなければならない」というわけではありません。
普通切手であってももちろん買い取ってもらえますし、かえってその他の切手以上のレートで扱われていることもあるくらいです。中でも、額面が1000円、あるいは、普通によく見られる82円の切手シートは、仕事の場面で高い需要があります。
消費税増税により、汎用される切手価格も上昇するため、普通珍しい切手は新しいものの方が高価で買い取りされます。珍しい切手を業者に売るときにはいわゆる切手シートとして纏まっていないとだめだろうという風に思っている人も多いかもしれませんが、纏まっていない切手でも売ることは可能です。
とは言っても、大体切手シートと比較して買取価格が安くなります。
たとえば、汚れが見つかったり、糊がとれているのが分かれば余計に低価格での買取になってしまいがちです。
「珍しい切手を買取に出そう」という時、シートとして組になった状態で売ることをお勧めします。
新潟県の切手相場について詳しくはこちら
なぜならその方がレートが高くなるからです。
ただし、仮に、枚数は多いがバラばかりだという場合、買取の際、工夫すればレートを高くできます。
どうしたらいいのか?簡単です。台紙に貼ればいいのです。どういう風に貼ればよいかというと、まず、同じ額面の切手を50枚とA3サイズの紙(A4二枚貼り合わせでも可)を用意します。
それを縦5行、横10列になるように貼り付けるのです。単にこれをするかしないかでレートが10%も違うことが考えられるので頭の片隅に残しておいてください。記念日があった時に記念品という形で発売されたり、珍しい切手というものは、いつ取り扱われるかによってそれ自体の流通する量も大きく上下することがあります。それに合わせて、買い取ってもらう時につく値段も大きく変わってくるため少しでも高い値段で買い取ってもらうにはどの時点で珍しい切手を買い取ってもらうかもよく考える必要があります。
普通は、切手は郵便物を送るために使われるもので、消印を押され、役割を果たすと要らなくなるでしょう。
そうは言ってももしも、そんな古い切手も、デザイン性や希少価値の高さによっては、買取価格が高い値段になることもあります。万が一、あなたの手元にある古い切手の価値が自分では分かりかねるというのなら買取の業者に古い珍しい切手の価値を見てもらいましょう。
実際に切手を買取に出したい場合、店に直接持ち込む方法と、ネットを通して行うものがあります。店頭買取では、行き帰りや待っている間の時間が勿体ないですが、長所として、行ったその日に買い取り成立となることがあげられます。ただ、依頼する業者により買い取り金額はまちまちですからできるだけ高価格で売りたければ、ネットを使った方が良いと思います長年、切手のコレクションを続けている人にとって、買い取ってもらうことは、かわいい我が子との別れぐらいの感情になってしまうかもしれません。どちらにしろ別れてしまうのなら、出来るだけ高額買取可能なところを見つけ出すことをおすすめします。
同じ手離すにしても切手にとってはそうしてくれた方が喜んでくれるのではないかと思います。亡くなった方の切手帳が遺されていたり、使い道のない切手が余っているケース、買取業者に切手を買い取ってもらいたいという時もあるでしょう。
そんな時に、重要なこと、それは買取業者をいかにして選択するかです。
普段から集めていますという場合を除いては、大体の方にとって分からない世界だと思いますから、どのような珍しい切手買取の実績があるのかについて、そして、世間の評判はどうなのかも判断基準に入れ、業者をどこにするか選んでいくといいと思います。